日语休病假
在日语中,表示休病假有多种表达方式,以下是一些常见用法:
直接表达
休む (やすむ):这是最常见的表达方式,用于一般性的休息,包括病假。例如:“授業を休んだ (じゅぎょうをやすんだ)”表示“请假了课程”。
病気で出席できない (びょうきでしゅうきょできない):直接说明因生病无法出席。例如:“病気で出席できないので、休暇を取ってもいいですか (びょうきでしゅうきょできないので、きゅうかをとってもいいですか)”表示“因生病无法出席,我可以请假吗?”。
描述症状
調子が悪い (ちょうしがわるい):表示身体状态不好。例如:“昨夜から頭痛がしています (さくやからずつうがしています)”表示“从昨晚开始头痛”。
目まい (めまい):表示头晕。例如:“目が回る (めがまわる)”表示“头晕目眩”。
怠い (だるい):表示身体疲倦。例如:“体がだるいです (からだがだるいです)”表示“身体很疲倦”。
身体部位+が痛い (いたい):具体描述哪个部位疼痛。例如:“頭が痛い (あたまがいたい)”表示“头痛”。
请求休假
今日は体調が悪くて休みたい (ほんじつはたいちょうがわるくてやすみたい):表示今天身体状况不好,想请假。例如:“今日は体調が悪くてお休みにしたいんですが (ほんじつはたいちょうがわるくておやすみにしたいんですが)”表示“今天身体不舒服,想请假”。
風邪をひいて休みたい (かぜをひいてやすみたい):表示因感冒想请假。例如:“風邪をひいて本日休ませていただきたいです (かぜをひいてほんじつやすませていただきたいです)”表示“因感冒今天想请假”。